今回は入会特典で、リッツカールトンなどの高級ホテルに無料宿泊するという夢みたいな話を現実にできる、マリオットボンヴォイアメックスカード(旧スターウッドプリファードゲストカード、通称【SPGアメックス】)をご紹介します!
\最もお得な入会方法は紹介プログラム/
※2022年3月現在、紹介申し込みよりも多くのポイントを獲得できるキャンペーンはありません。
紹介キャンペーンでマリオットアメックスに入会すると、最大200,000ポイント獲得できます。200,000ポイントあるとリッツカールトンに3泊無料宿泊も可能です!
そしてマリオットアメックスの入会は、紹介プログラム経由での申し込みが、1番多くのポイントを獲得できるのでおすすめです(^^)
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用:30,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に75万円以上のカード利用:35,000ポイント
- 入会後6ヶ月以内に150万円以上のカード利用:90,000ポイント
- 通常利用分:45,000ポイント

リッツカールトン沖縄に無料宿泊した際の1枚
最近YouTubeの動画の中で宿泊している高級ホテルも、SPGアメックスの特典を使って、家族で無料宿泊できました(^^) 旅好きには、ぜひおすすめしたい1枚です!
それでは、夫婦で約8年近くカードを使ってきて実感したメリット・デメリットもあわせて、SPGアメックスについて語り尽くしていきます!
\音量にご注意くださいね!/
目次
- 1 マリオットアメックス(旧SPGアメックス)の入会は、紹介キャンペーンがおすすめ!
- 2 SPGアメックス(スターウッドプリファードゲストカード)の概要を5分で解説
- 3 SPGアメックスのデメリット
- 4 SPGアメックス特典「マリオットボンヴォイ ゴールエリート会員」とは?
- 5 SPGアメックスの更新でもらえる【ホテル無料宿泊特典】
- 6 SPGアメックス会員はホテル内のレストラン・バーの利用が15%OFF
- 7 SPGアメックスはマイルを貯めるのにも最強カード
- 8 アメリカン・エキスプレスの特典も使える!
- 9 SPGアメックスの審査基準は意外と甘い?
- 10 SPGアメックスはなくなる?
- 11 『SPGアメックスが最強カード』と断言する理由まとめ
マリオットアメックス(旧SPGアメックス)の入会は、紹介キャンペーンがおすすめ!
マリオットアメックス(旧SPGアメックス)にもっともお得に入会するなら、紹介キャンペーン(紹介プログラム)から申し込むと、1番多くポイントを獲得できます!
発行方法 | 一般カード | プレミアムカード |
---|---|---|
紹介プログラム | 70,000P | 200,000P |
公式サイト | 60,000P | 180,000P |
紹介でカード発行する際、ポイント獲得数は以下の通りです。
マリオットアメックス一般カード
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用:10,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に45万円以上のカード利用:20,000ポイント
- 入会後6ヶ月以内に75万円以上のカード利用:25,000ポイント
- 通常利用分:15,000ポイント
プレミアム:最大200,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に30万円以上のカード利用:30,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に75万円以上のカード利用:35,000ポイント
- 入会後6ヶ月以内に150万円以上のカード利用:90,000ポイント
- 通常利用分:45,000ポイント
200,000ポイントあれば、栃木県日光にあるのリッツカールトン日光に3泊、

大阪のリッツカールトン大阪、セントレジス大阪などのホテルに4泊も無料で宿泊できます♪

マリオットアメックスプレミアムカードの年会費の49,500円ですが、入会キャンペーンのポイント獲得で、1年目の年会費の元が取れるといってもいいかもしれません(^^)
そして先ほどもお伝えしたように、公式サイトから申し込むよりも既存の会員からの紹介プログラム経由で申込んだほうが、最大で20,000ポイント多く獲得できます。
SPGアメックス入会キャンペーン | 公式サイトから入会した場合 | 紹介プログラムで入会した場合 |
---|---|---|
入会後3か月以内に10万円以上を利用 | 30,000P | 36,000P |
入会後3か月以内に30万円以上を利用【6/30までの期間限定】 | +30,000P | +30,000P |
30万円分の利用ポイント | 9,000P | 9,000P |
合計獲得ポイント | 69,000P | 75,000P |

※2022年3月現在、紹介申し込みよりも多くのポイントを獲得できるキャンペーンはありません。
SPGアメックス(スターウッドプリファードゲストカード)の概要を5分で解説
SPGアメックス(スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード)とは、世界最大のホテルグループ『マリオット』と、アメリカン・エキスプレスが提携した、まさに最強のクレジットカードです。

ワインレッドのような色味ですが、内容はプラチナカード級
SPGアメックスには、ホテルの無料宿泊券がもらえるといった、ホテルグループならではの特典が人気なのはもちろん、さきほどお伝えしたように、航空会社のマイルが貯めやすいのも「最強カード」と呼ばれる理由のひとつでしょう。
SPGアメックスの魅力を思いっきり伝えしようとしたら、記事がちょっと長くなってしまうので、まずはSPGアメックスの概要を5分程度で説明していきますね!
もちろん文章でも概要をご確認いただけます。下にスクロールする
↓再生ボタンを押すと音が出ますので、音量にご注意くださいね!
SPG(スターウッド プリファード ゲスト)とは?
そもそも「SPGってなに?」って、疑問に思いませんでした?
実は私も知りませんでした(^^;)
SPGとは、大手ホテルチェーン、スターウッドグループの会員プログラム「スターウッド プリファード ゲスト」の省略形です。
スターウッドという名前ではピンとこないかもしれませんが、「シェラトン」や「ウェスティン」、「セントレジス」といえば、日本でも人気のラグジュアリーホテルなので、知っている方も多いのではないでしょうか?
2019年2月13日には、SPGと、マリオットの『マリオット リワード』、リッツ・カールトンの『ザ・リッツ・カールトン・リワード』が統合して、「Marriott Bonvoy(マリオット ボンヴォイ)」という、新しいプログラムがスタートしました。

マリオットボンヴォイのホテルブランド一覧
この統合により、シェラトンなどのスターウッド系列のホテルに加えて、世界中のマリオットホテルやリッツ・カールトンまでもが、無料宿泊の対象ホテルに加わるという素晴らしい事態になりました!
またSPGとマリオットのホテルプログラムの統一によって、獲得ポイントが変更されましたが、ポイント自体の価値は変わっていません。
100円=1スターポイント(旧SPG)
⇩
100円=3ポイント(マリオットボンヴォイ)
SPGアメックスの基本情報

SPGアメックスの年会費や主な特典は、次のとおりです。
34,100円(税込) | |
17,050円(税込) | |
100円=3ポイント | |
3ポイント=1マイル | |
1%(最大1.25% ※後述) |
SPGアメックスの主な特典(メリット)
- マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になれる
- 毎年カード更新時に無料宿泊券をプレゼント
- マイル還元率が最大1.25%
- 貯めたポイントを40社以上の提携航空会社へマイルとして移行可能
- マリオットボンヴォイ参加ホテル宿泊でのカード利用ポイントは、通常の2倍(100円=6P)
- 対象ホテル内のレストランが15%オフで利用できる
- アメリカン・エキスプレス会員としての特典も利用できる
などなど、旅好きにはたまらないメリットが盛りだくさんです。
SPGアメックスの最大の特徴は、毎年カードの更新時にマリオットボンヴォイ参加ホテルの無料宿泊券がもらえるという、太っ腹な特典です!

リッツ・カールトン大阪
どんなホテルに無料で泊まれるか?というと、『ウェスティン東京』や、東京ディズニーランド・オフィシャルホテルの『シェラトン・グランデ・トーキョーベイ』などに加えて、時期によっては『リッツカールトン大阪・日光』などのホテルも対象です。(のちほど詳しく説明します)
この無料宿泊券だけでも、年会費のもとが十分取れてしまいますよね。

上記のとおり、SPGアメックスのマイル還元率は最大で1.25%で、ANA・JALカードのゴールドカード(還元率1%)よりもマイルが貯まるという優れもの!(陸マイラーに人気な理由はここにあります。)
また貯まったポイントは、40社以上の航空会社のマイルとして交換できるので、使いたい時に使いたい航空会社のマイルとして使えるのも、SPGアメックスの良いところ。
※2022年3月現在、紹介申し込みよりも多くのポイントを獲得できるキャンペーンはありません。
SPGアメックスはこんな人におすすめ
出張などで国内外のホテルや飛行機を頻繁に使う人以外だと、
「SPGアメックスの豊富な特典を使いこなせるのか?」
「年会費のもとはとれるのか?」
と、考えてしまいますよね。
そんなときは次のうち、1つでも自分に当てはまるかどうかどうか、チェックしてみましょう。
- 効率よく航空会社のマイルを貯めたい
- 旅先のホテルでVIP待遇を満喫したい
- 年に1回は、高級ホテルに泊まる(泊まりたい)
1つでも当てはまれば、あなたにとってSPGアメックスは、かなりコスパの高いカードになります!
とくに日常生活のクレジットカード決済で、マイルを貯めていきたい方には、SPGアメックスはぴったりのカードです(^^)
逆に、ホテルや飛行機をこれからも全く利用しない方には、SPGアメックスを使っていても、会員特典の利用ができないので、SPGアメックスはおすすめしません。
駆け足でSPGアメックスの概要や、どんな人におすすめしたいカードなのかをお伝えしてきましたが、「もうちょっと詳しく知りたい!」という方は、少し長くなりますがぜひ続きを読んでみてくださいね!
いいことばかりではなく、しっかりデメリットも知っておいてほしいので、まずはSPGアメックスのデメリットから説明していきます。
SPGアメックスのデメリット
SPGアメックスは特典やメリットが多くて、私は「本当に持ってよかった」と思っていますが、人によってはデメリットになるかもしれない点もいくつかあります。
SPGアメックスを実際に使ってみて感じたマイナス点や、アメックスを持つのが初めてという方のために、「アメックス全般」の使いづらさをまとめてみました。
- 年会費が高い
- 家族カードの魅力がイマイチ
- プライオリティパスが付帯しない
- アメックス特有の使いづらさがある
ひとつずつ、詳しく見ていきましょう。
年会費が高い
やはり一番のデメリットといえば、年会費が高いことですよね。
SPGアメックスの年会費は34,100円(税込)。家族カードでも17,050円(税込)です。
楽天カードなど、年会費無料で優秀なクレジットカードもたくさんあるなか、3万円超えの年会費となると躊躇してしまいますよね(^^;)
でも、なぜそんな年会費の高いクレジットカードが大人気なのでしょうか?
それは一言でいうと、「簡単に年会費以上の特典がもらえるから」です。
詳しくはこのあとご紹介しますね!
SPGアメックスの家族カードは魅力が薄い
デメリットの2つ目は、SPGアメックスの家族カードは、本会員と比べるとお得感が少なめです。
- 年会費が高い
- カード更新時に無料宿泊券の特典がない
- マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格がついてこない
- 紹介プログラムによるボーナスポイントが適用されない
家族カードは、年会費が17,050円(税込)と、他社のゴールドカード並み。
それにも関わらず、無料宿泊の特典がなかったり、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格がついてきません。
また本会員のように、カードを発行することで入会ポイントがもらえるわけではないので、SPGアメックスのメリットをあまり享受できません。
ですので個人的には、家族カードを作らずに、我が家のように夫婦それぞれが、本会員カードを作るのがおすすめです(^^)

左が旦那さん、右が私のSPGカード
家族カードについて、詳しく知りたい方はこちら!
SPGアメックスはプライオリティパスが付帯しない
SPGアメックスは、海外の空港ラウンジが使えるプライオリティパス(Priority Pass)は付帯しません。

プライオリティパス(Proirity Pass)
たとえばアメックスゴールドカード会員だと、年会費(99米ドル)と年2回のラウンジ使用料(32米ドル)が無料になります。
年会費が同レベルのアメックスのカードだと、プライオリティパスが付帯するものも多いので、頻繁に海外にでかける方など、ラウンジをよく使う方にとっては、プライオリティパスが付帯していないことは、デメリットに感じられるかも…。
でもSPGアメックスの会員だと、同伴者1名まで国内28か所の空港ラウンジとハワイのダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)のラウンジが無料で使えます!
SPGアメックス会員が利用できるラウンジの一覧は、こちらの記事へ!
アメリカン・エキスプレス特有の使いづらさがある
“SPG”アメックスのデメリットではないのですが、たまに「アメックスって、使いづらいなぁ」と思うことも、正直にお伝えしておきます。
- 海外ではアメックスが使えるお店が少ない
- カードの利用限度額の設定が意外と低い
海外ではアメックスが使えるお店が少ない
VISAやMastercardと比べると、アメリカン・エキスプレスは加盟店が少なめので、店舗によってはアメックスでの支払いを断られることがあります。
海外ではバックアップとして、VISAかMastercardカードを持っていかなければならないのが、アメックスの最大のデメリットではないかと思います。
※JCBの加盟店でもアメックスが使用できるようになったので(例外もあり)、以前に比べるとかなり使える店舗は増えているようです。
カードの利用限度額の設定が意外と低い
アメリカン・エキスプレスが発行するクレジットカードは、ステータスの高いカードとして有名ですが、カードの利用限度額は意外と低く設定されています。
利用実績などによって徐々に上がっていきますが、作ったばかりの頃は利用限度額が10万円なんていう場合もあるので、カードを作ってすぐに海外旅行に出かける場合などは、少し注意が必要です。
ここまで、SPGアメックスやアメックス全般のデメリットをお伝えしてきましたが、ここからは、SPGアメックスのデメリットを吹き飛ばすほどのメリットをお伝えしていきたいと思います!
まずは、SPGアメックスの特典としてもらえる、マリオットボンヴォイ(Marriott Bonvoy)の「ゴールドエリート会員資格」について、解説していきますね(^^)
SPGアメックス特典「マリオットボンヴォイ ゴールエリート会員」とは?
SPGアメックスを持つと、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員資格が自動的にもらえます。
これが中々すごいんです!
通常、マリオットボンヴォイの『ゴールドエリート会員』になるために必要な宿泊数は、年間25泊以上。
会員資格 | 0〜9泊 |
シルバーエリート | 10〜24泊 |
ゴールドエリート | 25〜49泊 |
プラチナエリート | 50〜74泊 |
チタンエリート | 75〜99泊 |
アンバサダーエリート |
|
毎月のように出張があるビジネスマンでもない限り、達成できない数字ですよね…。
ただSPGアメックスカード持っている方は、年間1泊もすることなく、自動的にゴールドエリート会員資格がもらえます。
つまりSPGアメックスを持っているだけで、リッツ・カールトンなどの高級ホテルを含む世界7,000以上の対象ホテルで、ゴールドエリート会員としてVIP待遇が受けられるんです!

リッツカールトン京都
では、具体的にどんなVIP待遇を受けられるのでしょうか?
ゴールドエリート会員5つの主な特典
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になると、次のような5つの特典があり、ホテルでVIP待遇が受けられます。
- 滞在ごとに25%のボーナスポイントが加算される
- ホテルの部屋タイプがアップグレードされる(当日の予約状況による)
- 14:00までの優先レイトチェックアウト(当日の予約状況による)
- 客室内の高速インターネットが無料
- ウェルカム ギフト ポイントがもらえる(250P or 500P)
当日の空き状況にもよりますが、チェックイン時により、広い部屋や眺めのいい部屋にアップグレードしてもらえます。
とくにハワイなどのビーチリゾートホテルでは、同じ部屋タイプでも、オーシャンビューかどうかで滞在中の気分が全然違いますよね。

また先日、息子の誕生日でリッツカールトン京都に泊まった際は、お庭が見えるお部屋から鴨川が見えるお部屋に、2アップグレードされました。(金額でいうと15,780円お得に!)
それから、私が個人的にうれしいのが、無料でホテルのチェックアウト時間を14:00まで延ばせる特典です!
このためだけでも、ゴールドエリート会員を持つ意味があるといっても過言ではありません!
ホテルのチェックアウトは、10:00までというところが一般的なので…
「朝食を済ませたら、もうチェックアウト時刻!あわてて準備をして部屋を出なきゃ!!」という経験はありませんか?
せっかく、贅沢をして高級ホテルに泊まったのだから、出発前にバタバタするのは嫌ですよね。
その点、14時までのレイトチェックアウトができると、ゆっくりランチを食べてから出発できるので、最後まで優雅な気分を味わえますよ♪

ちなみに下にリッツカールトン京都に泊まった際の動画を載せています。(ゆるい動画なので、時間に余裕のある方はご覧くださいね(^^)
この時もSPGゴールドエリート会員の特典を全て受けましたよ♪
↓再生ボタンを押すと音が出ますので、音量にご注意くださいね!
※2022年3月現在、紹介申し込みよりも多くのポイントを獲得できるキャンペーンはありません。
プラチナエリート会員を目指す方にもおすすめ
ゴールドエリート会員の特典だけでも、十分すぎるほどのVIP待遇なのですが、ひとつ上のランクのプラチナエリート会員を目指している方もいるでしょう。
プラチナエリート会員になると、なんと優先チェックアウトが16:00までに!
ホテルのラウンジへのアクセス、無料の朝食(2名まで)もついてくるので、出張などでホテルによく泊まる方にとっては、メリットが多い会員資格です。
とはいえ、年間50泊は、たとえ毎週のように出張があるような方にとっても、長い道のり…。
SPGアメックスを持つと、入会時と毎年のカード更新時に、マリオットボンヴォイより5泊分の宿泊実績がプレゼントされるので、プラチナエリート会員資格を狙いやすくなりますよ(^^)
SPGアメックスの更新でもらえる【ホテル無料宿泊特典】
SPGアメックスは、毎年のカード更新時に、マリオットボンヴォイ参加のホテルに無料で1泊宿泊できる特典がプレゼントされます。
これだけでも年会費を軽く超えるという、太っ腹な特典です!
SPGアメックスの無料宿泊特典は、世界中の対象ホテルのなかから、50,000Pまでで宿泊できるスタンダードルームなら、どこでも好きなときに利用できます。
では、実際にどんなホテルで利用できるのかを見ていきましょう。
無料宿泊特典で泊まれるホテルの例
マリオットボンヴォイのホテルは、1〜8のカテゴリーに分かれています。
カテゴリーの数字が大きくなるほど、宿泊に必要なポイント数は多くなり、より高級なホテルに分類されます。
それぞれのカテゴリーのホテルに宿泊するために、どれくらいのポイントが必要なのかというと…
カテゴリー | オフピーク(閑散期) | スタンダード(通常期) | ピーク(繁忙期) |
---|---|---|---|
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
SPGアメックスの更新時にもらえる無料宿泊特典は、50,000ポイントで宿泊できるホテルで利用できます。
つまりスタンダード期(通常期)の、カテゴリー6までのホテルが対象です。
ピーク/オフピークの適用がスタートすると、ピーク期にはカテゴリー6のホテルに無料特典で宿泊することができなくなりますが、逆にオフピーク時にカテゴリー7への宿泊が可能に!!
カテゴリー7のホテルに名を連ねているのは、『リッツ・カールトン大阪・日光』や、ハワイ・ワイキキの『モアナサーフライダー』などの有名ラグジュアリーホテルです。
なんかワクワクしますよね♪

12月に無料宿泊券で宿泊したリッツカールトン沖縄(こちらでも客室のアップグレードをしていただけました!)
ほかにもどんなホテルに泊まれるのか、気になりませんか?(^^)
対象ホテルのすべてを紹介したいところですが、なにしろマリオットボンヴォイは世界最大規模のホテルプログラムなので、かなりの数になってしまいます。
そこで、ここでは日本国内と、とくに人気ホテルが多いハワイの対象ホテルを参考までにまとめてみました!
カテゴリー1
該当なし
カテゴリー2
該当なし
カテゴリー3
- フォーポイントバイシェラトン函館
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌
- フェアフィールド・バイ・マリオット栃木宇都宮
- フェアフィールド・バイ・マリオット栃木もてぎ
- フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜郡上
- フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜美濃
- フェアフィールド・バイ・マリオット岐阜清流里山公園
- フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波
- フェアフィールド・バイ・マリオット京都宮津
- フェアフィールド・バイ・マリオット京都京丹後
- フェアフィールド・バイ・マリオット三重御浜
- フェアフィールド・バイ・マリオット和歌山串本
カテゴリー4
- コートヤード・バイ・マリオット白馬
- フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港
- モクシー大阪本町
- モクシー大阪新梅田
- 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
- フェアフィールド・バイ・マリオット栃木日光
- シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
カテゴリー5
- ウェスティンホテル仙台
- 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
- モクシー東京錦糸町
- アロフト東京銀座
- ACホテル東京銀座
- シェラトン都ホテル東京
- 富士マリオット山中湖
- 伊豆マリオット修善寺
- 琵琶湖マリオットホテル
- 南紀白浜マリオットホテル
- 名古屋マリオットアソシアホテル
- フェアフィールド・バイ・マリオット・京都南やましろ
- モクシー京都二条
- コートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーション
- シェラトン都ホテル大阪
- コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
- アロフト大阪堂島
- シェラトングランドホテル広島
カテゴリー6
- キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道
- シェラトン北海道キロロリゾート
- コートヤード・バイ・マリオット東京ステーション
- 東京マリオットホテル
- ザ・プリンスさくらタワー東京、オートグラフ コレクション
- 軽井沢マリオットホテル
- 大阪マリオット都ホテル
- ウェスティンホテル大阪
- W大阪
- ウェスティン都ホテル京都
- ザ・プリンス京都宝ヶ池、オートグラフ コレクション
- JWマリオット・ホテル奈良
- オキナワマリオット リゾート&スパ
カテゴリー7
- ウェスティン ルスツリゾート
- ザ・リッツ・カールトン日光
- ウェスティンホテル東京
- メズム東京、オートグラフ コレクション
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
- HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ
- ザ・リッツ・カールトン大阪
- セントレジスホテル大阪
- ルネッサンス・オキナワ・リゾート
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
カテゴリー8
- ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル
- ザ・リッツ・カールトン東京
- 東京エディション虎ノ門
- ザ・リッツ・カールトン京都
- 翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都
- ザ・リッツ・カールトン沖縄
- イラフSUIラグジュアリーコレクションホテル沖縄宮古
※2021年4月1日更新
カテゴリー1
該当なし
カテゴリー2
該当なし
カテゴリー3
該当なし
カテゴリー4
- シェラトン・カウアイ・ココナッツビーチ・リゾート(ハワイ・カウアイ島)
- コートヤード・カウアイ・アット・ココナッツ・ビーチ(ハワイ・カウアイ島)
- コートヤード・キング・カメハメハ・コナ・ビーチ・ホテル(ハワイ・ハワイ島)
カテゴリー5
- シェラトン・プリンセスカイウラニ(ハワイ・ワイキキ)
- コートヤード・マウイ・カフルイ・エアポート(ハワイ・マウイ島)
- シェラトン・カウアイリゾート(ハワイ・カウアイ島)
- ウェスティン・ハプナ・ビーチリゾート(ハワイ・ハワイ島)
- シェラトンコナリゾート&スパアットケアウホウベイ(ハワイ・ハワイ島)
カテゴリー6
- ワイキキ・ビーチ・マリオット・リゾート&スパ(ハワイ・ワイキキ)
- コートヤード・ワイキキ・ビーチ(ハワイ・ワイキキ)
- ザ・レイロー オートグラフコレクション(ハワイ・ワイキキ)
- マリオット・コオリナ・ビーチ・クラブ(ハワイ・オアフ島)
- コートヤード・オアフ・ノース・ショア(ハワイ・オアフ島)
- レジデンス・イン・オアフ・カポレイ(ハワイ・オアフ島)
- マリオット・マウイ・オーシャン・クラブ・ラハイナ&ラピニ・タワーズ(ハワイ・マウイ島)
- マリオット・マウイ・オーシャン・クラブ・モロカイ・マウイ&ラナイ・タワーズ(ハワイ・マウイ島)
- ウェスティン・マウイ・リゾート&スパ、カアナパリ(ハワイ・マウイ島)
- シェラトン・マウイ・リゾート&スパ(ハワイ・マウイ島)
- ウェスティン・カアナパリ・オーシャンリゾートヴィラズ(ハワイ・マウイ島)
- ワイレア・ビーチ・リゾート,マリオット・マウイ(ハワイ・マウイ島)
- レジデンス・イン・マウイ・ワイレア(ハワイ・マウイ島)
- カウアイ・マリオット・リゾート(ハワイ・カウアイ島)
- マリオット・カウアイ・ビーチ・クラブ(ハワイ・カウアイ島)
- マウナケア・ビーチ・ホテル、オートグラフ コレクション(ハワイ・ハワイ島)
- ワイコロア・ビーチ・マリオット・リゾート&スパ(ハワイ・ハワイ島)
カテゴリー7
- シェラトンワイキキ(ハワイ・ワイキキ)
- ロイヤルハワイアンホテル(ハワイ・ワイキキ)
- モアナサーフライダー(ハワイ・ワイキキ)
- ウェスティン・ナネア・オーシャンヴィラズ,カアナパリ(ハワイ・マウイ島)
- ザ・リッツカールトン、カパルア(ハワイ・マウイ島)
- ウェスティン・プリンスヴィル・オーシャンリゾートヴィラズ(ハワイ・カウアイ島)
- マリオット・カウアイ・ラグーン – カラニプ(ハワイ・カウアイ島)
- マリオット・ワイオハイ・ビーチ・クラブ(ハワイ・カウアイ島)
- コロア・ランディング・リゾート・アット・ポイプ、オートグラフ コレクション(ハワイ・カウアイ島)
- マリオット・ワイコロア・オーシャン・クラブ(ハワイ・ハワイ島)
カテゴリー8
ザ・リッツ・カールトン・レジデンス・ワイキキビーチ(ハワイ・ワイキキ)
知っているホテルや、泊まってみたいと思っていたホテルがありましたか?
世界中のマリオットボンヴォイ参加ホテルの最新カテゴリーや、宿泊に必要なポイント数は、マリオットボンヴォイ公式サイトから確認できます。
(検索バーに英語でホテル名や国名、カテゴリーなどを入力すると、一覧が表示されます。)
無料宿泊特典は、ブラックアウト日(特典除外日)なし!
でも、こういう無料宿泊の特典って、「特典除外日ばかりで、結局使えないんじゃ…」と、思ってしまいますよね?
ところが、SPGアメックスの無料宿泊特典にも、貯めたポイントでの宿泊にも、『ブラックアウト日(特典除外日)』がありません!
週末でも年末年始でも、ゴールデン・ウィークでも、ホテルの部屋に空きさえあれば、好きなときに利用できるんです。
ポイントが足りない場合は、客室のアップグレードに使ったり、購入したポイントを組み合わせることも可能なので、SPGアメックスは特典が使いやすいカードといえるでしょう。
SPGアメックスカードを作った1年目は、無料宿泊特典がもらえません。
ただ、先ほども説明したように、SPGアメックス紹介入会キャンペーンを活用すれば、39,000ポイント(4万円以上の価値)獲得できるので、実質年会費が無料になるくらいのポイントが、簡単に獲得できます。
もちろんこの入会時のボーナスポイントで、対象ホテルに無料宿泊だってできます!
紹介でSPGカードを申し込むと、公式サイトから申し込むよりも多くのポイントを獲得できます。
※2022年3月現在、紹介申し込みよりも多くのポイントを獲得できるキャンペーンはありません。
無料宿泊特典について、もっと詳しく知りたい方は、こちらもどうぞ↓
SPGアメックス会員はホテル内のレストラン・バーの利用が15%OFF
SPGアメックスを持っていると意外と使えるのが、マリオットボンヴォイ参加ホテル内のレストラン・バーでの割引特典です!
マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員なら、ホテル直営のレストラン・バーが、15%OFFで利用できます。(2020年12月31日までは割引率20%OFFにアップ中!)
対象ホテルは、日本を含む、アジア太平洋地域にある2,800以上のホテル直営レストラン・バーです。
日本国内はもちろん、中国や韓国などのアジアの国々に加え、オーストラリア、ニュージーランド、グアムなど、対象ホテルはたくさん!

リッツカールトン東京のカフェ
割引のほかにも、1米ドル=10Pでポイントが貯まり、さらに宿泊中の部屋付にすると、ゴールドエリートの特典として、25%のボーナスポイントまで獲得できます。
なによりホテル宿泊していなくても、SPGカードさえ持っていれば、割引が適用されるというのは、うれしいですよね!
対象のレストランは、マリオットボンヴォイ公式サイトでチェックできますよ。
- アジア太平洋地域にある2,800以上のホテル直営レストラン・バーで15%OFF(2020年12月31日までは20%OFF)
- 1米ドル=10Pでポイントが貯まる
- ホテルの部屋付にすると、さらに25%のボーナスポイントが加算
- ホテルに宿泊していなくても割引が適用される
レストラン・バー利用で会員割引を受けるための注意点
レストランやバーでお会計をするときには、必ずSPGカードと一緒にゴールドエリート会員証を提示しましょう。

マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員証
ホテル宿泊中に、レストランの利用を部屋付にする場合でも、会員証を提示しないと割引にならないこともあるので要注意です!
私も一度、「部屋付けだから大丈夫だろう」と思って提示しなかったら、割引されていなかった経験があります。

持ち歩くカードを極力減らしたいので、私はいつもスマホアプリのデジタル会員証です!
SPGアメックスはマイルを貯めるのにも最強カード

航空会社のマイルが貯めやすいというのも、SPGアメックスの大きな魅力のひとつです。
実はホテルの宿泊特典よりも、マイルをガッツリ貯められるカードとしての優秀さに惹かれて、SPGアメックスを選ぶ人もかなり多いです!ちなみに私もその1人(^^)
SPGアメックスが、マイルを貯めるためのカードとしても最強だと断言する理由は、次の4つです。
- マイル還元率が最大1.25%
- JAL・ANAを含む40社以上の航空会社のマイルに交換可能
- ホテル宿泊で、さらにマイル還元率が高くなる!
- 実質マイルの有効期限がない
お得にマイルが貯まるクレジットカードを探している方も多いかと思うので、それぞれ、もう少し詳しく説明していきますね!
マイル還元率が最大1.25%
SPGアメックスのポイントをマイルに移行した場合、交換レートは3ポイント=1マイルです。
しかし60,000ポイントをまとめてマイルに移行すると、ボーナスで5,000マイルが加算されるため、実質のマイル還元率が1.25 %という高還元率になります。
例えば…
30,000P⇒10,000マイル
60,000P⇒25,000マイル(ボーナス5,000マイル)
120,000P⇒50,000マイル(ボーナス10,000マイル)
60,000ポイントごとに移行すると、ボーナスマイルが5,000マイル加算されるので、合計25,000マイルとなり、実質100円=1.25マイル!(マイル還元率1.25%)
陸マイラーなど、飛行機に乗らずに日常生活のカード利用で、マイルを貯めたい方々に人気な理由は、このマイル還元率にあります!
どのJALカードよりもJALマイルが貯まるので、JALマイラーもメインのカードとして、使っている方が多いです。

ANAのゴールドカードよりも、SPGアメックスのマイル還元率が上回ります(^^)
JAL・ANAを含む40社以上の航空会社のマイルに交換可能
SPGアメックスで貯めたポイントは、JALやANAはもちろんのこと、40社以上の提携航空会社のマイルに移行できます。

自分の行きたい場所に合わせて、使いやすい航空会社のマイレージにマイルを移行して、特典航空券を予約できます。
アライアンス(航空会社のグループ)がバラバラな、航空会社40社以上のマイルを1枚のカードにまとめられるのは、本当に便利ですよね!
しかも、SPGアメックスならマイル移行の手数料も無料です!

ニュージーランド航空とジェットブルー航空へ、マイルを移行すると損してしまうので、避けた方がいいでしょう。
マリオットボンヴォイ参加ホテルの宿泊で、さらに高還元率が実現!
通常のクレジットカードの支払でマイルを貯めた場合、ボーナスマイルをあわせると100円=1.25マイルとなり、これだけでもマイル還元率1%のJALカードなどを、超えているのですが…
マリオットボンヴォイの参加ホテルの宿泊で獲得したポイントをマイルに移行すると、ビックリするほどの高還元率が実現します!
マリオットボンヴォイ参加ホテルに宿泊した場合に受けられる、SPGアメックスのポイント特典を思い出してみましょう。
- ゴールドエリート会員は、通常宿泊ポイントに25%のボーナスポイントが加算(1米ドル=1.25P)
- マリオットボンヴォイ参加ホテルでのカード利用ポイントは、通常の2倍(100円=6P)
- ウェルカムギフトポイント(250Pか500P)がもらえる
そうです!
宿泊によるポイントは、通常の利用ポイントの2倍になり、そのほかにもマリオットボンヴォイの宿泊ポイントとして、25%のボーナスポイントが加算されるんです。
- 通常宿泊ポイント(1米ドル=10P):3,000P
- ゴールドエリート会員ボーナスポイント(+25%):750P
- SPGアメックスの支払いによるポイント(100円=6P):1,800P
- ウェルカムギフト:500P(または250P)
- 合計:6,050P(2,520マイル相当)
→マイル還元率は8.4%(100円=8.4マイル)
なんと、マイル還元率8.4%です!
ちなみに5万円のホテルなら、合計9,750ポイント(4,063マイル相当)で、マイル還元率は8.12%(100円=8.12マイル)。※どちらも60,000ポイントを移行した時の還元率で計算しています。
クレジットカード利用でポイントを貯めるのもお得ですが、ホテルの宿泊ポイントを組み合わせると、ビックリするほどのマイル還元率が実現しますよ。
実質マイルの有効期限がない
SPGアメックスで貯めたポイントは、24か月間のうちに1度でもポイントの獲得や利用があれば、そこからまた24か月間有効期限が延長されます。
SPGアメックスで日常の支払いをしていれば、自動的に有効期限は延びていくので、ポイント(マイル)の有効期限を気にしながら貯める必要はありません。
せっかく貯めたポイント(マイル)がムダにならならないのは、うれしいですよね!
それではもう一度、SPGアメックスがマイルを貯めるのにも【最強カード】だという理由をまとめると…
- マイル還元率は最大1.25%!ホテルの宿泊すると、さらに高還元率!
- 40社以上の提携航空会社のマイルをまとめて貯められるので効率的
- どの航空会社のマイルにするかは、交換するときに決められる
- マイル移行の手数料が無料
- 普段の支払いにSPGアメックスを利用すれば、マイル(ポイント)の有効期限は延び続ける
クレジットカードの利用でマイルを貯める「陸マイラー」に、SPGアメックスがメインカードとして選ばれるのも、上の内容を見れば納得ですよね!
マイルをガッツリ貯めるために、私たち夫婦もSPGアメックスがメインカードです(^^)
アメリカン・エキスプレスの特典も使える!
もちろんSPGアメックスを持つメリットには、アメリカン・エキスプレスの特典が使えるというのも、大きなメリットの1つです。
アメックスは海外サポートに強いことでも知られているので、年に1回以上海外旅行をする方なら、アメック会員としての特典だけでも、かなりの節約になりますよ。
アメックスの特典の中でも、海外旅行でとくに役立つ特典は、次の4つです。

- トップクラスの海外旅行保険
- 海外旅行先での日本語サポート
- 空港ラウンジの利用が無料(同伴者1名まで無料)
- 空港から自宅までスーツケース宅配が無料
ひとつずつ解説していきますね。
トップクラスの海外旅行保険
海外旅行先で、急病や事故に遭って病院に行ったら、破産レベルの治療費を請求された、という話を聞いたことがある方も多いでしょう。
最近ではもう、海外旅行保険は常識になっていますよね。
しかしSPGアメックスカードには、海外での治療費や盗難などの旅行傷害保険に加えて、フライトの遅延や欠航、預け荷物の遅延や紛失の際の費用が保障される航空便遅延費用補償までが自動付帯!

自動付帯とは、旅行代金をそのカードで支払わなくても、カードを持っているだけで保険が適用されるという意味です。
持っているだけで、保険が適用されるなんてお得ですよね!
さらに注目するべきは、カード本会員と生計を共にする家族も、保険の対象になる家族特約がついているという点です。
しかもspgカードの本会員が、旅行に同行していなくてもOK。クレジットカード付帯の海外旅行保険とは思えないほど手厚い内容ですよね(^^)
旅行傷害保険
SPGアメックスで旅行代金を支払った場合(利用付帯)の、本会員本人とその家族に適用される旅行傷害保険の最高補償額は、つぎのとおりです。
カッコ内の補償額は、自動付帯の金額です。
保険金の種類 | 本会員 | 本会員の家族 |
---|---|---|
傷害死亡・後遺障害保険金 | 最高1億円 (最高5,000万円) | 最高1,000万円(最高1,000万円) |
傷害治療費用保険金 | 最高300万円 (最高200万円) | 最高200万円 (最高200万円) |
疾病治療費用保険金 | 最高300万円 (最高200万円) | 最高200万円 (最高200万円) |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 (最高4,000万円) | 最高4,000万円 (最高4,000万円) |
携行品損害保険金 (免責3千円/年間限度額100万円) | 1旅行中最高50万円(1旅行中最高50万円) | 1旅行中最高50万円(1旅行中最高50万円) |
救援者費用保険金 | 保険期間中 最高400万円(保険期間中 最高300万円) | 保険期間中 最高300万円(保険期間中 最高300万円) |
※海外旅行保険の補償期間は、旅行に出発してから最長で90日間。
※家族カード・国内旅行保険は、旅行代金をSPGアメックスで支払わないと保険が適用されない『利用付帯』なので、注意しましょう。
海外旅行/航空便遅延費用
航空便遅延費用補償は、本会員本人のみが適用の対象です。
航空便遅延費用補償って、あまり聞き慣れない保険の名前ですよね?
そこで、具体的にどんな費用が保障されるのか、イメージがわきやすいように簡単な説明も加えてみました。
保険金の種類 | 補償金額 | 補償の内容 |
---|---|---|
乗継遅延費用 | 最高20,000円 | フライトの遅延により、乗り継ぎが4時間以上遅れた場合のホテル代や食事代。 |
出航遅延、欠航、 搭乗不能費用 | 最高20,000円 | フライトの出発が予定時刻から4時間以上の遅延、もしくは欠航した場合の食事代。 |
受託手荷物遅延費用 | 最高20,000円 | 預け荷物(スーツケース)の到着が6時間以上遅延した場合に購入した、衣類や生活必需品の費用。 |
受託手荷物紛失費用 | 最高40,000円 | 預け荷物の到着が48時間以上遅延した場合に購入した、衣類や生活必需品の費用。 受託手荷物遅延費用と合算して、合計60,000円まで請求可能。 |
※海外旅行保険の補償期間は、旅行に出発してから最長で90日間。
年に1回、海外に家族旅行をするときの保険料を考えただけでも、SPGアメックスの年会費のもとが取れるという方は、少なくないのではないでしょうか?
- カードを持っているだけで補償が受けられる自動付帯
- 航空便遅延費用補償がついている
- 家族特約が無料でつけられる
もちろん、キャンセル・プロテクション(コンサートや旅行のキャンセル費用を保障)や、リターン・プロテクション(SPGアメックスで購入した商品の返品が受け付けられなかった場合の補償)もバッチリですよ!
海外旅行先での日本語サポート
「オーバーシーズ・アシスト」という海外旅行先でのサポートが、無料で付いてきます。

このオーバーシーズ・アシスト、なんと24時間、日本語で対応していただけます!
「レストランの予約をしたいけど、英語で電話をするのは自信がない…」という、海外旅行先でのコンシェルジュとしてのサポートから、「旅行先でパスポートをなくしてしまった!」という緊急事態へのアドバイスまで。
また「なんだか体調がすぐれない」というときの、電話での医療相談や、病院の予約、お医者さんへの電話での通訳まで日本語で対応してもらえます。
病気で心細いときに、日本語で相談できるのは、とても心強いですよね!
空港ラウンジの利用が無料
SPGアメックス会員は、国内28か所+ハワイ1か所の空港ラウンジを無料で使用できます。

フライトまでの待ち時間、飲み物をいただきながらリラックスして過ごせるのは至極のひととき!
しかも、同伴者1人まで無料なんです。
SPGアメックス会員が利用できるラウンジの詳細と一覧は、こちらの記事へ!
空港から自宅までスーツケース宅配が無料
私もよく、海外旅行からの帰国時には、空港から自宅までスーツケースを宅配しています。

お土産で重くなったスーツケースを引きずりながら、電車やバスに乗ることなく身軽に帰宅できるので、公共の交通機関で移動する方には本当におすすめです。
なんとアメックス会員なら、このサービスが無料で利用できます!
- アメックス会員1人につき、スーツケースまたはゴルフバッグ1個まで
- 荷物のサイズは、縦・横・高さの合計が160cm以内で、重量が30キロ以内
- スキー、スノーボード、サーフボードなどは受付不可
- 対象空港:成田空港、中部国際空港、関西空港
利用できるのは、成田空港、中部国際空港、関西空港のみですが、「もう、利用しないなんてもったいない!」というほど便利ですよ〜!!
申し込みカウンターの場所や営業時間は、こちらでチェックできます↓
成田国際空港:JALエービーシーカウンター
場所 | 営業時間 |
---|---|
成田国際空港(第1ターミナル): 北・南1階(到着階) | 6:00~最終便 |
成田国際空港(第2ターミナル): 本館1階(到着階) | 6:00~最終便 |
※第3ターミナルには、受付カウンターがありません。第2ターミナルのカウンターで受付をしましょう。
中部国際空港:宅配手荷物カウンター
場所 | 営業時間 |
---|---|
中部国際空港2階(到着階) | 7:00~22:00 |
関西国際空港:JALエービーシーカウンター
場所 | 営業時間 |
---|---|
関西国際空港1階南(到着階) | 6:15~22:30 |
アメリカン・エキスプレスの特典は、このほかにも、
- エアポート送迎サービス
- 空港パーキング
- 無料ポーターサービス
- 空港クロークサービス
などなど、海外旅行で便利なものがたくさん!
SPGアメックスの審査基準は意外と甘い?
SPGアメックスの特典は魅力的だし、ぜひ申し込みたい!でも…「年収が高くないと、アメックスの審査に通らない」という噂を聞いたんだけど…という方もいるのではないでしょうか?
でもSPGアメックスの審査条件には、「20歳以上の安定収入がある方」となっていて、年収の設定は設けられていません。
そしてSPGアメックスの申込み画面では、収入欄が「年間所得(世帯年収)」となっています。

実は世帯収入が記入できるんです!
たとえば自分自身の収入がない専業主婦の方でも、SPGアメックスの申込み画面で、次のように記入できます。
- 主なご職業⇒主婦・主夫を選択
- 年間所得(世帯年収)⇒配偶者の年収を記入
配偶者の収入であっても、クレジットカード利用残高の返済ができる「安定した収入」とみなされるので、専業主婦の方でも審査に通りやすいともいわれています。
ちなみに国内最大級のクレジットカードレビューサイト「クレファン」でも、SPGアメックスの審査合格率は96.72%で、総合カードランキング50位以内のカード中、審査合格率が第1位という結果が出ています。(2020年8月。インビテーション(招待制)のカードは除く)
アメックスのカードには、一律の利用限度額がない(=人によっては、かなり低い限度額からスタート)というのも、意外と審査が甘い理由のひとつなのかもしれませんね。
SPGアメックスの審査について、詳しくはこちらからどうぞ!
※2022年3月現在、紹介申し込みよりも多くのポイントを獲得できるキャンペーンはありません。
SPGアメックスはなくなる?
実はSPGアメックスですが、2015年にマリオットが、SPGグループを買収しました。
その流れで概要でも紹介した通り、2018年8月にSPGとマリオットのホテルプログラムが統一されました。
このことを受けて、SNS等でも「SPGアメックスがなくなるかも…?」と話題になりました。
そして2年前の2019年の後半に、公式サイトで以下のように発表されました。

マリオットボンヴォイ公式サイトで、デザイン変更のアナウンスが!
このことから、”SPG”アメックスというカードの名称とカードデザインは、なくなることが分かりますね。
すでにアメリカではマリオットアメックス(マリオットボンヴォイアメックス)にカードデザインも変わっております。
またイギリスやカナダでも、2020年になってから以下のように、券面がデザイン変更されています。

新しい券面デザインは、ブラックカードっぽい。
このように公式サイトでも発表されているように、近々SPGアメックスもマリオットアメックスにデザイン変更されるはずですね(^^)
『SPGアメックスが最強カード』と断言する理由まとめ
今回は、高級ホテルに無料で泊まれて、航空会社のマイルもザクザク貯まる、SPGアメックスについて詳しくお伝えしてきました。
SPGアメックスの主なメリットを、もう一度簡単にまとめると、
- マリオットのゴールドエリート会員特典付与(客室アップグレード、14時までのレイトチェックアウトなど)
- 毎年カード更新時に無料宿泊券がもらえる
- マイル還元率が最大1.25%
- ANA・JALなど40社以上の航空会社のマイルを無期限で貯めれる
- マリオットボンヴォイ参加ホテル宿泊時に+25%のボーナスポイントがもらえる
- マリオットボンヴォイ参加ホテルでのカード利用で、100円=6P貯まる
- アメリカン・エキスプレスのカード特典も適用される
マイル還元率が高いSPGアメックスは、アメリカン・エキスプレスのカードの中でも、もっとも人気が高いクレジットカードです。
年に1回でも海外旅行をする方や、高級ホテルに泊まるという方なら、簡単に年会費以上の特典が楽しめますよ!
ただ特典だけで十分もとが取れるとはいえ、年会費は安くはありませんよね。
カードの申し込みする前に、メリットだけでなく、デメリットも必ずチェックしておくことをおすすめします。
とくに、初年度は無料宿泊特典がまだもらえないので、大量のボーナスポイントが獲得できる入会キャンペーンは活用しないと絶対に損です。
SPGアメックス会員からの紹介プログラムで申し込むと、最大200,000ポイントがもらえます。
当サイトから紹介が可能なので、お気軽に以下のボタンからご連絡くださいね(^^)
※2022年3月現在、紹介申し込みよりも多くのポイントを獲得できるキャンペーンはありません。
カード申し込み時に、マリオットボンヴォイの会員番号の入力が必要になるので、まだ会員でない方は、マリオットの公式サイトから会員登録(無料)しておきましょう。1分あれば登録できますよ!
この記事をご監修いただいた専門家

岩田昭男先生
消費生活ジャーナリスト。早稲田大学第一文学部卒業。同大学院修士課程修了後、月刊誌記者などを経て独立。
クレジットカード&電子マネーの研究で、すでに30年間に渡って業界の定点観測をしている。
「信用偏差値(文春新書)」、「クレジットカード・サバイバル戦争(ダイヤモンド社)」、「ドコモが銀行になる日(PHP)」、「キャッシュレス覇権戦争(NHK出版)」など著書多数。
またクレジットカードのムックも50冊以上監修するクレジットカードの専門家でもあり、キャッシュレスの第一人者でもある。
拝見しました。相談してもいいですか?
このカードの存在を知らずにすでにシェラトン沖縄の宿泊を申し込み済みです。飛行機とのパックです。すでにオンライン決済済みです。
このspgカード(大至急発行しても間に合わないかもしれませんけど)で支払っていなければ持ってるだけではレイトチェックアウト対応や部屋グレードアップはムリですよね?レストランくらいは大丈夫かもしれませんね?
初めまして(^^)
Asumiです!
規約上はNGだと思いますが、カスタマーサポートに電話すれば対応いただけると思いますよ!
確約はしてもらえないと思いますが、ホテル側には伝えてくれるはずです(^^)
以前、旅行予約サイトから予約した際に、カスタマーサポートに電話したらアップグレード等していただけました。
ただ他のお客様との兼ね合いがありますでの、もしかしたら・・・くらいで考えておくといいかもしれませんね♪
Asumi様
はじめまして、
SPGアメックスカードの魅力は良くわかりましたが、
事業用で使用することはできませんか?
今現在は、
JALカードでマイルを貯めています。
物販の副業での使用を考えていますが、
他にマイルが貯まりやすく年会費が安い
おすすめなカードがあれば教えていただけますか?
よろしくお願いします。
お返事お待ちしています。
初めまして(^^)
Asumiです!
事業用でも使用できるみたいです。(引き落としは個人口座から)
フリーランス・会社経営者でも、一旦個人で仮払いをして、あとで事業用口座・法人口座に請求するという形で会計計上している方も多いそうです。
年会費が安いカードですと、最大でも1%貯めるしか方法はないかもしれませんね。
年会費は高いですが、マイル還元率・特典を加味して、私はSPGを推しています!
ただ0.25%しか変わりませんので、もちろん年会費の安いJAL・ANAカードでもいいのかもしれませんね(^^)
返信ありがとうございました^^
そうなんですね、
それは良かったです。
やっぱりSPGにしようと思います。
ただ今現在
JALカードを使っていてマイルも貯まっています。
SPGカードを新しく使うと
どのような形でマイルを貯めることができますか?
SPGからJALカードにマイルの移行ができますか?
今現在SPGの紹介プログラムで申し込むと
39,000ポイントもらえると思いますが他にポイントサイト
から申し込む方法だとやはりポイントは少なくなりますか?
またAsumiさんご夫妻は、
SPGカードをそれぞれ持たれていますが、
やはりメリットの方が大きいでしょうか?
カードを作る時に
紹介して頂くことは可能ですか?
よろしくお願いします。
こんばんは!
SPGカードのポイントは、マリオットボンヴォイのポイントとして貯まります。
マリオットのポイント→JALマイレージに移行可能です。(マリオットポイントは使い続ければ有効期限が延長されるので、好きな時に移行でいいと思います!)
つまり今のJALカード使用で貯まっているJALマイレージの口座にマイル移行することができますよ〜!
紹介よりもポイントが獲得できるキャンペーンはありません。
詳しくは、SPGアメックスの 紹介キャンペーンをご覧ください!
こちらの記事内のフォームからご紹介も可能ですので、お気軽にメールしてください(^^)
そうですね!私たち夫婦は旅行が大好きで、ホテル宿泊も楽しみたいので、メリットは大きいですね。子供たちが非日常の環境にいつも以上にイキイキするのも嬉しいですし(^^)
今はこのような時期ですので難しいですが、夫婦2人分の無料宿泊券があるので、そのうちリッツカールトン日光に無料で2泊できたらなあ〜♪なんて話してます!
こんばんは
色々教えて頂きありがとうございます^^
やはり紹介キャンペーンがお得なんですね。
うちも夫婦2人分の無料宿泊券を目指し
いつもとは違う世界を子供にも体験させたいですね。
ポイントに期限が無いのと
好きな航空会社が選べるのもメリットです。
是非ご紹介を
よろしくお願いします。
はじめまして!カード作成を検討しております。
通常のアメックス所持のためマリオットのゴールド会員です。
直近で高額なお買い物を予定しており、ポイントを貯めたいです。
キャンペーン混雑で、作成にかなり時間を要するでしょうか?
通常のアメックスでついたポイントをマリオットのポイントに変えることや、何か良いポイントのため方ありすか?よろしくお願いします!